オフィシャル ブログ プレ・オープン! 半額キャンペーン実施中!

【ご相談】「人と関わるのが怖い」ネガティブな情報を話すのが怖い

人間関係で傷ついた傷は、人間関係でしか癒されません人と関わることが怖いと悩まれるということは心の中では「人と関わりたい」と望む気持ちがあるわけですネガティブなコミュニケーションがうまく取れるようになると人間関係が劇的に変わる可能性がありますし、人間関係が改善されてくると、人生そのものが変わってくるかもしれません。今回はこのネガティブなコミュニケーションの取り方について回答してみたいと思います。

はなさん
「人と関わるのが怖い」

いつも読ませていただいています。私は過去の経験から人間不信や対人恐怖に悩んでいます。おそらく小学校高学年や中学生の頃にいじめを受けたことが影響しています。私が秘密だと言って話したプライベートな悩みがクラスで広まり、笑われたことがありました。また、性犯罪にあって警察と話した際に、真剣に話を聞いてくれず、今思えばセカンドレイプのような対応をされたことも非常に傷つきました。
困ったことを話しても、助けてもらえない、状況が悪化するのではないかという恐怖心がある気がします。人間関係を築くとき、まず疑ってかかるようになり、相手にも警戒心が伝わっていると思います。仕事においてもコミュニケーションがストレスで、特にネガティブな情報を話すのが怖いです。いい顔をしたくなります。このような状況を改善したいと考えており、どのように克服できるか、アドバイスをいただければと思います。


はなさん、こんにちは。かかりつけカウンセラーの伊藤です。ご相談ありがとうございます。
よろしくお願いします。

ネガティブな情報を話すのが怖いと感じる時、どんなことを想像してしまうのでしょうか?
「怒られる・嫌われる・失望される・迷惑をかける...」こんなことを想像してしまうと、いい顔をして、回避したくもなりますよね。

失敗した・間違った・勘違いしていた・怖かった・寂しかった・辛かった・怒っている...などなど、ネガティブな出来事、ネガティブな感情は本来、一人で抱えているとしんどいものですから、他者と共有したい(聞いてもらいたい)という気持ちが出てくるものです。

ですが、素直に他者に言っても必ずしも理解してくれたり、受け入れてくれたりするとも限りません。否定されたり、拒否されたり、さもすれば攻撃されたりすることもあるかもしれません。こういう経験を重ねるとだんだんと他者に対して不信、不安、怖さ、警戒心などを持ってしまうかもしれません。

一見、誰とでも仲良く話しているような人でも、実のところネガティブなコミュニケーションが苦手という方はいると思います。そういう方は隠したり、ごまかしたりして、ネガティブなコミュニケーションを避けることが上手であったります。これはある程度、近い存在のカップル、夫婦間、家族間でも起こりえることですが、隠したり、ごまかしたりして避けているとしたら、それはどこか相手に対してこの話をしても受容してもらえない、かもしれないと、相手に対する私の不信そのものを隠していることとも、捉えることができます。そうすると本当の意味で信頼関係が築けていないので、長期的にみると良い関係性には繋がりづらいと思います。

ではこのネガティブなコミュニケーション、どうしたら、うまく取れるのでしょうか?

テクニカルな言いますと
・正直に話す。自分にとって不利益なことも隠さず話す。
・自分の気持ちは主語を「私は」とはっきり意識して話す。
・相手のリアクションを事前に想像して、自分の気持ちの準備をしておく。
・相手に何か言ってもらおう、してもらおう、と期待しない。(この期待が大きいほど、期待が外れた時のショックが大きくなります)    などなど

ですが、これらは頭ではわかっているけど、実際に行動に移すには簡単ではないかもしれないので、意識して徐々にできるようになれれば良いかと思います。

で、それよりも伊藤がはなさんに意識して取り組んで欲しいことがあります。

当然ながら、実生活の中で、ネガティブな情報をはなさんが聞く側になることもあるはずです。そんな時、はなさんがどんな対応をされていますか?

はなさんが相手に期待して望んでいる対応を、はなさん自身が出来るようになって欲しいのです。 ネガティブな情報を聞く側を意識して経験することで、おそらく、はなさんがネガティブな情報を話すときの怖れは軽減されていくでしょう。

なぜならば・・・理由を聞く前に、まずはやってみて欲しいです。

(もったいつけているわけではないですよー、説明するとなんだ、そんなことか~と効果を信じてもらえない気がするからです、あえて伊藤はあえて、しかとされるのも覚悟で今は理由を説明いたしません)

このやり方が最短ではなさんがお悩みを克服できるようになる方法かと思います。

人間関係で傷ついたことは人間関係によってでしか癒されません。

どうかお辛い経験を乗り越えて、素晴らしい人間関係を作って、「私は人が好きー」と言える人生を送って欲しいと思います。

このネガティブなコミュニケーションが上手にできるようになると、人間関係構築の達人になれるかもしれません。いや、そんな別にそんな達人になりたいわけではない、という方も、もし、できるようになれると、あなたの人間関係は劇的に改善される可能性がありますし、人間関係が改善されると、人生そのものも変わってくるかもしれませんよ。

はなさんが素敵な人間関係を築いていかれることを想像していますね。

読者のみなさんもぜひ、やってみてくださいね。

とても効果が大きいと思いますので、うまく改善された人はぜひぜひ、コメント、メッセージでご感想を下さいね。楽しみにお待ちいたしております。


感想をどうぞ

タイトルとURLをコピーしました