オフィシャル ブログ プレ・オープン! 半額キャンペーン実施中!

【ご相談】二股男の男性心理とは?

女性にとって「男性心理」って、時々「理解不能」って感じることがあるんじゃないでしょうか?「ちょっとそれ都合よくない!?」と感じることもしばしばあるかもしれせん。ふたまたー!? ふざけんなー!と女性陣のお怒りには触れずに、今回のご相談は「男性心理」を踏まえて回答させていただきたいと思います。

fukuさん
二股男の「好きじゃないけど見捨てられない」とは

いつも相談に乗っていただきありがとうございます。
今回も40歳ミュージシャン定職なし実家暮らしの野良猫ロックマンについて、相談させてください。
半年間一緒に過ごして来ましたが、彼にはもう1人会ってる女性がいることが分かりました。
出会いたての頃から何度か確認しましたが、私以外の女性はいないと言っていたのに、私よりずっと前からいたそうです。
その女性のことは「すごく会いたくて会ってるとか、好きな気持ちがある訳じゃない。でもFuku には言いたくない、とある理由があって、俺からは関係を切らないと自分の中での約束事にしてる。相手に他の男がいるかも分からないし、あっちから別れると言うなら受け入れる。俺が見捨てたらあかんと勝手に思ってるだけ。月に2回くらい、向こうから連絡がきたら会う。欲はあるからそういうことはするけど欲だけ。愛情とかではないし説明がつかないから理解してもらえないと思う」と説明されました。
それがバレた上で今後彼自身はどうしたいのか、私にどうしてほしいのか尋ねると「そうしてくれってことじゃないけど、勝手な俺の気持ちだけ話すなら、会いたい。一緒におれるならその方が嬉しい。話を聞いてくれるし、一緒にいて楽しい。料理も抜群にうまい
。本当は初めに聞かれた時に正直に言うべきやったけど、興味を持ってしまってたし、他に行っちゃうやろなと思って黙ってた。関係が深まってからは、ただ傷つけたくなくて言い出せなかった。死ぬまで隠し通そうと思ってた。」
もしこのまま続けるにしても私のメンヘラや不安症は加速すると思うと言うと、
「それは分かって言ってる。今までと同じではあかんと思うし、関わり方もっと努力する」と言われました。
私はまだ混乱して、自分がどうしたいのか分からないから、今は大きな変化をつけたくない。今までと変わらず過ごして、無理だと思った時にお別れするかもしれない、と伝えました。

素直に彼の言葉をそのまま受け取ると私に対しては好きという気持ちがあり、大切に思ってくれてると前向きに捉えられるのですが、一方でロックマンの習性や、言葉より行動などの視点から考えると、私よりも相手の人の方が本当はすごく大切な存在なのではと、絶望感でいっぱいです。
初めは何の感情か分からないままただ涙が出続けていたのですが、今は上記のような可能性も考えてしまいショックが大きく苦しいです。
会いたいけど、触られるのを喜べない気がします。でも嫌いだとか軽蔑だとか、離れる決心がつくような感情もなくどうしたらいいか分かりません。
また、彼の使命感?が消えて、私1人と向き合ってもらうにはどうしたらいいのでしょうか。私はまだ頑張っていいんでしょうか


fukuさん、こんにちは。
かかりつけカウンセラーの伊藤です。
よろしくお願いします。

女性が母性を感じるように男性にも父性を感じることがあります

弱いものを守ることや弱いものに対しての責任感と持つ、といったものです。また似たもので「ヒーロー願望」というものもあります

弱いものを助けることで「男であれる」「自信がつく」自分が自立した強い男であることを証明したい気持ちでもあります。

昔からよく保健室に行くような女の子がモテたり、少し不健康そうな人がモテたりするのはこの男性心理が働くからです。

なぜ弱そうな女性なのか?

救う理由も明白だし、弱っているとしたら、めちゃくちゃ強い自分や自信満々でなくても助けてあげられそうな気持ちなるからです
(男としてあまり自信がない場合、少し元気のない女性なら、自分でも役に立てるかも、と思いやすいのです)

ミュージシャンや俳優さんでも(売れていると良いのですが)なかなか食べていくのに苦労されている方は多いですよね。舞台の上では魅力があふれているのですが、舞台を降り、一歩社会の中に紛れると心の中はこんな感じのことを感じていたりします。
「俺はいつまで今の生活を続けるのだろう...周り友人はみんな社会に出ている、既に出世したり、部下がいたり、結婚して子供いるやつもいる、俺は...今の収入では...結婚も子供も、一人の女性も幸せにできない...」

男性も20代後半から、何か自分が納得できる結果を出せていないと、こういった気持ちが強くなってきます。

でもこんな気持ちは誰しもが感じたくはないものです。
感じなくて済むためには誰かの役に立つことです。男としての自信を付けるためには女性のために役に立つことが最適なのです。

(自分に自信のない状態で女性の役に立とうとすると無意識に少し元気のないような方を選ぶものです)

昔からありますよね。女性が男性に振られるときの定番セリフ「お前は俺がいなくても大丈夫だろ」というやつ。自信がある男性は仮に女性を振るにしてもおそらくこのセリフは使いません。(振った女性を幸せにする自信がないけど、選んだ女性の方なら幸せにできると思えたのでしょうね)

女性からすると「はぁ~???」ですよね。
(ちなみに伊藤はそんなセリフを言ったことはないですよ)

このセリフの裏側には父性なり、ヒーロー願望なり、こういった男性心理が働いているわけですね。

二股三股...をしてしまうというのは心理的にはそれだけ「自信がない」状態とも言えます。自信を付ける(感じたい)ためには、たくさん女性と付き合う(喜ばせる)ことでその自信の無さを補おうとするわけです。

fukuさんのお話に戻りますと
彼のこの発言「俺が見捨てたらあかんと勝手に思ってるだけ」から、彼も先に述べた男性心理が働いていることが読み取れます。

その彼のもう一人のお相手もfukuさんも彼からすると、きっと守りたい女性で、ほっておけない女性なのでしょう。どちらのことも好きなのは間違いないでしょう。(ここで「どっちの方が好きなのよー」と彼に聞いてもあまり意味はないと思います)

私一人と向き合ってもらうにはどうしたらいいでしょうか
今の状態だとそれを彼に望むのは難しいでしょう。彼を変えようとすればするほど反発されるので逆効果になります。(可能性があるとすればfukuさん自身が変わることですがそれにはとても勇気がいります)

私はまだ頑張っていいんでしょうか。
頑張って好きでいること、頑張ってでもそばにいることがfukuさんにとって幸せであればいいと思います。しかしながら、今の状況は頑張っているのに苦しいわけですよね。頑張らないと一緒にいれない関係であるとすれば、fukuさんが頑張れなくなった時には、お別れすることになる、とfukuさん自身が既に感じているということでしょうか? そうであればその恋愛はそもそも時限付き、ということですね。

また少し男性側の心理に触れますね。
皆さんもそうだと思いますが、パートナーが疲れていく姿を見たいと思う人はいますか?ましてや自分のためにどんどん疲弊していくところを見たいと思いますか?最初にお話しした通り、男性には父性やヒーロー願望があります。ゆえにその逆は、男性は女性より強く反応します。

自分のためにパートナーに迷惑をかけたり、我慢をさせたり、困らせたりすることをとてもとても強く強く恥じます。

そんな男性側の心理を考えてみても、fukuさんが今の苦しいお気持ちに蓋をして、頑張って彼のそばにいても、彼はあまり嬉しくはないのではないでしょか。

彼の反応により、私の幸せが成り立っている状態を「依存」と言いますが、fukuさんが彼に依存している状態である以上は、彼がfukuさんだけを選ぶ可能性は低いと思います。少しきついことを言うことになりますが、今fukuさんが頑張ることは、依存的な恋愛から自立的な恋愛を目指されることだと思います

今回の回答は以上となります。

自立的な恋愛とは?
また機会があればどこかでお話したいですね。


感想をどうぞ

タイトルとURLをコピーしました