▶YouTube「動画で伊藤!」  カウンセラー探しのプラットホーム「ココロノマルシェ」はこちら!    

【人間関係】カウンセラーさんとの相性を知るには?

カウンセラーさんとの相性はやっぱり気になりますよね? 実際に相性なんてあるのか?と聞かれますと伊藤は「ある」と答えます。それじゃ、どうやってその相性を判断するのか?というところで参考にしてもらいたい回答になっています。

「カウンセラーさんとの相性」そうちゃんままさん

現在悩みごとがあり、3〜4ケ月のカウンセリングを受けています。
3回のLINE電話と週に1回のLINEのやりとりが主です。

相談したところ、わたしは被害者意識が強く、依存、執着、かまっての意識が問題を引き起こしていると言われました。
たしかにそのとおりで、初回のカウンセリングもかなりキツく言われた、責められたという意識が強く
もう相談したくないなとなってしまいました。
LINEも週に1回とあったので、その日1日なら何回も送っていいのかな?と勝手に勘違いし
その日だけで3回送ったら
今日だけでもう3回も送ってるでしょ?
それが依存、執着、かまってだよと言われました。

今までもいろんな方に相談してきたのですが、どのカウンセラーさんも寄り添い共感型?だったのでびっくりです。
ただそれで変われなかったので、今回のような自立しなさい!みたいなカウンセラーさんがいいのかなとも思うのですが、、。
2回目のカウンセリングは自分で予約をとるのですが、また何を言われるんだろうと怖くて連絡できずにいます。

1ヶ月自分と向き合うように言われていたのに何も変われてない自分がいるので、それについて言われるのではないかと思ってしまいます。
お金を無駄にしたくないのでやめる訳にはいかないと思うのですがもう何もかもがプレッシャーで、毎朝起きて涙が止まらず日常生活を送るのもままならない状態です。

カウンセラーを母親代わりにして依存させないように週1回のやりとりらしいのですが相談したくてもできず、自分で解決するしかない状況にアップアップしています。

ここで負けたらカウンセラーさんにまた何か言われる!やめたらまた被害者やってる!と思われるんじゃないかと怖くて(現にそうですが)やめるにやめられずどうしたらいいか悩んでいます。
そう思われたくないから頑張る!を繰り返してしんどく涙が止まりません。

別のカウンセラーさんに相談した方がいいのでしょうか?

引用:ココロノマルシェ


何についてのお悩みかは書かれていませんが、何かしらのお悩みがあって、すでに3~4か月ほどカウンセリングを受けておられるのですね。これまでもカウンセリングを受けた経験がありましたが、寄り添い共感型のカウンセラーさんが多かったんですね。 ところが今のカウンセラーさんは「自立しなさい!」みたいな、そうちゃんママさんにとっては“厳しめ”に感じられるカウンセラーさんなんですね。

今回の「ココロマルシェ」へのご相談は、本来のあなたのお悩みではなくて、そのカウンセラーさんとの相性について「このまま続けた方がいいのか、それとも別のカウンセラーさんに変えた方がいいのか」というご相談になりますね。

ご相談文からすると、今回のカウンセラーさんはあなたの依存心や執着心、かまってほしい、という気持ちを指摘していて、あなたに「自立した方がいい」というご指摘をされている、という状況みたいですね。

カウンセリング(カウンセラー)が怖い、のはなぜ?

それで、そうちゃんママさんは「2回目の予約で、また次に行ったら何を言われるんだろう」と予約が怖くて取れない―その人のカウンセリングを受けるのが怖い、と感じてしまい、別のカウンセラーさんにするのか悩まれている、わけですよね。

このご相談でポイントになるのは“カウンセラーさんが怖い”のではなく、“自分が変わることが怖い”ということです。

例えば、長年彼氏ができなかった人に、誰もが羨むような素敵な彼ができたとします。本来なら幸せの絶頂を味わってもいいはずなのに、一部の人は「いつ浮気されるんだろう」「彼はめちゃくちゃモテるし」「私より可愛い人なんてそこら中にいるし」・・・私が何かへまをしたら、すぐに捨てられちゃんじゃないかな・・・と、失う未来ばかりを想像して、怖くなってしまう。っていうような気持ちを持たれているとしたら、それが“幸せになることへの怖さ”です。

願いが叶った瞬間から「いつか終わるのではないか」「この幸福は長くは続かない」と不安になり、潜在意識では「だったら、願いなんて叶わない方がいい」「どうせ、失うんだったら、ぬか喜びになるし、失った時にショックが大きくなるから、それなら初めから、願いなんてかなわなくていい」という気持ちが働いていたりします。

そうすると、例えば
無意識かもしれませんが、口では「彼氏が欲しい、欲しい」と言いながらも、行動は男性を遠ざけるようなことをしたり、言ったり、男性に好まれないよう態度をとってしまっている、ということも起こりやすいくなる、ということです。

おそらく、そうちゃんママさんも、カウンセラーさんのカウンセリングが怖いのではなくて、その人のカウンセリングをこのまま受け続けると、わたし「変わっていく」と潜在意識が感じているんじゃないかな、と思われます。

「自分が変わってしまうかもしれない」=「願いが叶ってしまうかもしれない」という怖さを感じているのだと思います。

願いが叶ってしまう怖さ

人は本当に欲しいものや叶えたい未来に近づけば近づくほど、不安や恐れを強く感じやすいものです。

もしそうだとしたら、あなたが幸せに近づいている証拠でもあります。そうちゃんママさんが今のカウンセラーさんを選んだこと自体、今怖れを感じていること自体が、あなたの幸せへのプロセスが順調に進んでいる証拠と言えると思います。

結論としては、あなたが今のカウンセラーさんに相談している希望を叶えたいのだとしたら、今のカウンセラーさんに引き続きカウンセリングを受けられるのが良いかと思います。

怖さを感じているのは、まさに変化が起きようとしているからです。
「ここで負けたら、またカウンセラーさんに何か言われる!」というそうちゃんままさんの負けず嫌いなところも見え隠れしていますから、ここはその負けず嫌いな力を最大限に発揮して、自分の叶えたい現実を手に入れていただきたいと思います。

影ながらも伊藤も応援しております。

今回の回答は以上となります。

カウンセラーとの相性は重要だと思います。自分の悩みが解消したい、願いを叶えたい、と思って誰かに相談するとき、誰を選択したかで、結論は決まっているかもしれません。 あなたが本気で叶えたいことを誰に協力してもらうか?それは必ずしもあなたにとって最初は良い出会いではないかもしれません。相談相手がどれだけ本気であなたと向き合ってくれているのか?その本気な度合いだけ、あなたにとって耳ざわりなことも言ってくるでしょう。カウンセラーもクライアントさんに嫌われたくはありません。商売に振り切って人はあなたを肯定し、甘い言葉ばかりを並べてくるかもしれません。あなたが誰を相談相手に選ぶかは、その相手が私と本気で向き合ってくれている人を選ぶことを伊藤はお勧めしたいと思います。

只今、真夏の大感謝キャンペーンを開催、延長中です!(9/30まで)
この夏の間に解決したいことはありませんかー?! ぜひ、お早めにお申し込みくださいね!

ZOOMカウンセリングを45分/2,200円(モニター価格)にてお受けいたしております。 カウンセリングを受けたことのない方、この夏解決したいお悩みのある方・・・良かったら、一度、皆さんのお話を聴かせてくださいね。 
https://itokoici.com/archives/1106

感想をどうぞ

タイトルとURLをコピーしました